カクイックスウィング
鹿児島営業部 鹿児島営業所令和4年入社
現在、介護保険制度を使って福祉用具をレンタルされたご利用者様の国保連(国民健康保険団体連合会)への請求業務や住宅改修に関する書類の作成を行っています。また、営業担当者がスムーズにご利用者様への対応や業務を進められるよう、事務的なサポートも行っています。 もともと介護福祉士として特別養護老人ホームやデイサービスで働いていましたが、子供が小さかったため、家庭と両立しやすい仕事を探していました。介護の現場で福祉用具を利用する機会が多く、それらについて詳しくなりたいと思い、福祉用具を扱う会社で働くことを決めました。 グループ会社であるカクイックスの寝具を以前の職場で使用していたため、会社の存在は知っていましたが、入社してみると想像以上に幅広い業務がありました。福祉用具のレンタル・販売、住宅改修など、多岐にわたる事業を展開しており、介護を福祉用具と住環境整備の面から総合的に支える環境が整っていると実感しました。
会社には作業療法士や理学療法士、ケアマネジャーなどの専門職が在籍しており、多職種が連携してご利用者様をサポートできる環境が整っています。福祉用具専門相談員やケアマネジャーの資格取得支援もあり、スキルアップの機会に恵まれています。 職場の雰囲気も良く、事務職や営業職が協力し合いながら業務を進めています。LINE WORKSの導入により、外出中の営業ともスムーズに連絡が取れるようになり、社内の連携が強化されました。仕事配分を工夫すれば残業せずに業務を終えることも可能で、ワークライフバランスの取りやすい環境です。 さらに、グループ全体の活動として、年4回発行される社内報「そよかぜ」があり、新入社員の紹介や、出産・結婚のお知らせ、社員の趣味やおすすめスポットの紹介など、さまざまな情報が掲載されています。私自身、子供の写真を掲載してもらったことがあり、家族と一緒に楽しく読んでいます。会社全体の雰囲気を知ることができるだけでなく、社員同士の交流の場としても活用されており、社内の風通しの良さを感じることができます。
職場には働くママが多く、育児と仕事を両立しやすい環境が整っています。子供の急な体調不良や学校行事の際も、上司や同僚の理解があり、安心して働くことができます。育児に関する相談もしやすく、有給休暇を活用して家庭とのバランスをとることができる点も魅力です。 今後の目標は、ケアマネジャーの資格取得を目指すことです。これまでの介護の現場経験と現在の業務を活かし、より専門的な知識を身につけて貢献の幅を広げたいと考えています。また、海外研修などにも挑戦し、新しい視点を学ぶことで成長を続けていきたいです。 働きやすい環境の中で、家庭と仕事を両立しながら自分自身の成長を実感できることが、この会社で働く魅力だと感じています。
6名の営業担当者をサポートする請求事務として働いています。営業担当者とこまめにコミュニケーションを図りながら、お客様やお取引先へご迷惑とならないよう情報共有を行っています。日々の事務処理や電話対応、来客の対応を行っていると一日はあっという間です。時には営業担当者に同行させてもらい、普段電話でお話しさせていただいているお取引先にご挨拶に伺うこともあります。
新人教育体制がしっかりしており、先輩方が丁寧に指導してくれます。他業種からの転職者も多く、年齢も幅広い為、馴染みやすい会社です。社内で業種の変更をするなど、ライフスタイルに応じた働き方も可能です。
※インタビュー内容は取材当時のものです